医師会の活動内容

沿革

杉並区医師会沿革

昭和 7年10月 杉並医師会発会(会員数約70名)
初代会長 杉村 拓朗
昭和13年 6月 会員数232名(内非保険医150名)
昭和17年 4月 東京府医師会杉並区支部と改称
初代支部長 戸塚 緯
昭和21年 3月 杉並区医師会と改称 杉並区を9組に分け支部運営に当る
昭和22年11月 新制社団法人杉並区医師会設立
初代会長 篠原 静雄
篠原病院内にて医師会事務所を置く
昭和48年10月 休日急病診療開始
昭和53年10月 休日夜間急病診療所開設
平成元年10月 休日夜間急病診療所 土曜午後・準夜診療に体制拡大
平成 3年9月 訪問看護モデル事業開始
平成 4年 4月 訪問看護事業を通年事業として開始
平成11年 4月 訪問看護ステーション設立・在宅介護支援センター設置
平成18年 4月 在宅介護支援センターを地域包括支援センターに改組
平成20年 2月 休日夜間急病診療所日曜・祝日全日診療開始
平成23年 4月 会員数約640名
平成25年 4月 一般社団法人杉並区医師会に変更
初代会長 藤多和義

医師会の主な公益事業

各種予防接種・健(検)診事業
行政との連携による災害時に備えた医療救護体制の構築と訓練
産業医による健康管理相談
文化講演会
区民向講演会(保健・医療分野に限定した区民向講演会) 年2回開催

↑ページの一番上へ